2023年10月17日

HAPPYお届け便

🌕🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🌕

10月の進化版
HAPPYお届け便です

🌕🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🌕

🌕🍁10月17日🍁🌕

❤今日も誰かの誕生日❤

💐花言葉に替えて
酒言葉を贈ります🍸

今日の誕生酒は
「モーツァルトチョコレートマティーニ」🍸

酒言葉は
「人に物事を教える指南役」

🎉∗*゚Happy birthday∗*゚🎉

今日のストーリーは🍀
誰かのために なにかしたい

そんな思いってありますよね😊

皆さんの豊かな創造力をくすぐることになる
HAPPYお届け便は、

下記の3つのメニューで
お届けさせていただきますね🐳

✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。

 

🕊 ① 🕊

『 KOTODAMA 365日 2024年版 』

として

来年の今日と

来年の今日+6ヶ月後の

自分自身に届けたい

KOTODAMAさんを2つ
ご紹介します❣️❣️❣️

 

🕊 ② 🕊

『 KOTODAMA AWARD 2023 』

として

わたしが選んだKOTODAMA を
2つご紹介します❣️

 

🕊 ③ 🕊

伝えたいことや

届けたいことや

お知らせなどの

自由トーク❣️

 

✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。

 

ではスタートです🤭

 

S⬇️ T⬇️ A⬇️ R⬇️T ⬇️GO!

 

🕊 ① 🕊
来年の今日と来年の今日+6ヶ月後の自分自身に届けたい

KOTODAMAさん

🐳第505弾の07番🐳

🍀🕊.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.🍀🕊

人の言葉って

その人の意見であって

あなたのことを

言っているんじゃないよ

🍀🕊.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.🍀🕊

 

🔵 この言霊を選んだ理由は・・・

♡.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.♡

私の人生だもん🥰

誰にも決めさせないよ🤭

シナリオは

自分で書くんです✍️✨

♡.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.♡

 

🐳第524弾の10番🐳

🍀🕊.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.🍀🕊

与える

教える

やってみせる

自分で氣付くようにする

どれをどんな優しさと

呼んでいこうか

🍀🕊.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.🍀🕊

 

🔵 この言霊を選んだ理由は・・・

♡.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.♡

私が そうしてもらったように

私も 誰かに そうしてあげる♥️

循環させ続けた結果・・・🤭

♡.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.♡

 

🕊 ② 🕊
わたしが選んだKOTODAMA

🐳第66弾の33番🐳

🍀🕊.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.🍀🕊

🌟 HAPPYアファーメーション3981 🌟

自分のやりたいものに

関われる機会を1%でも増やす❣️

🍀🕊.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.🍀🕊

 

🔵 この言霊を選んだ理由は・・・

♡.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.♡

今日も1%前進❣️

ドンドン掛け算で

早足になってきたーワァァァ⸜(*˙꒳˙*)⸝ァァァイ

♡.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.♡

 

🐳第521弾の09番🐳

🍀🕊.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.🍀🕊

釣った魚を与える

魚の釣り方を教える

魚が集まってくることになる

原理原則を氣付かせる

どれが一番価値があるかな

🍀🕊.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.🍀🕊

 

🔵 この言霊を選んだ理由は・・・

♡.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.♡

楽しーっっ❣️

釣った〇〇を

観察してると

ドンドン素敵に増えるんです(素敵)

♡.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.♡

 

 

 

🕊 ③ 🕊
伝えたい・届けたいことやお知らせなど

 

🕊大好きな1年目のHappyストーリーから🍀

💛 🧡 🤍 💚 💛

心が幸せ豊かになる
Happyストーリー

🟠 第202話 🟠

『 ハンバーグ 』

🤍 💙 💛 💖 🧡

 

 

俺の母さんは、生まれつき両腕が不自由だった。

なので料理は基本的に父が作っていた。

でも遠足などで弁当が必要な時は、母さんが頑張って作ってくれていた。

小学六年生の時の遠足の時、見た目が悪い母さんの弁当を友達に見られるのが嫌で、とうとう

「弁当はコンビニで買って行くから、この弁当は要らない!!」

と言ってしまった。

母さんはそんな馬鹿な俺に、ただ

「うまく作れなくてごめんね」

としか言わなかった…。

時は過ぎ、俺は高校生になった。

高校では給食は無いので、いつも昼食は購買のパンで済ませていた。

しかし高校二年生になったある日、母さんが弁当を作ると言い出した。

それは遠足の時に作ってくれたものと比べ、味も見た目も良くなっていた。

不自由な手で、一生懸命作ってくれたのだ。

と、思ったのも束の間。

肺炎で入院したかと思うと、ぽっくり逝ってしまった。

弁当を作り始めてから三ヶ月しか経たぬ内に…。

母さんが死んだ後に親父から聞いたのだが、どうやら母さんは俺のために、定食屋をやっている知り合いの所へ一年間料理を習いに行っていたらしい。

そして後日、その定食屋に行ってみた。

定食屋のおばちゃんと俺は直接の関わりは無い。

けど、優しそうな人だった。

そして母がよく弁当に入れていたメニュー、ハンバーグ。それの定食を頼んだ。

それを口にした途端、ぼろぼろと涙が溢れてきた。

たった三ヶ月しか食べられなかったけど、確かに母さんのハンバーグの味にそっくりなのだ。

腕がまともに動かせないのに、頑張って作ってくれた、あのハンバーグの味。

形は少し不細工だったけど、とても美味しかった、あのハンバーグの味。

 

 

💛 🧡 🤍 💚 💛

心が幸せ豊かになる
Happyストーリー

🟠 第202話 🟠

『 ハンバーグ 』

🤍 💙 💛 💖 🧡

❤️愛と笑いと幸せを届ける🕊ちこ🕊❤️

 

❤️いつも感謝してます❤️

🍀けんさんの愛と叡智はコチラ

▷▶️https://codoc.jp/sites/V1De2AZC0Q/

🍀YouTubeコラボチャンネルが
皆さんのお陰様で進化しています✨

▷▶️https://youtube.com/@harachikolive

 

最後まで お読みいただき
ありがとうございます- 💫

今日も自分を愛して
自分を抱きしめて
笑顔の一日を🍀*.゜

゚*∗Have a nice day∗*゚

✧*꒰ঌ♡໒꒱*✧今日も 皆さんに
感謝とありがとう✧*꒰ঌ♡໒꒱*✧

タイトルとURLをコピーしました